いつも家族のために頑張ってくれるお母さんへ
今年の母の日は、今までにない”くつろぎ”を、お母さんの好きが叶うwararaの「えらびの」で贈りませんか?
「いつもお花の贈りもの。今年はちょっと違うものを贈りたいな。」
「気に入って、毎日使ってくれるものがいいな。」
「義母への贈りもの。テイストが好みか不安で何を贈ろうかいつも迷う、、。」
ありがとうの想いを込めて、お家でラクにくつろぐのに欠かせない!「おじゃみ座布団」をオーダーメイド体験ギフトにして贈りましょう
贈れるもの
おじゃみ座布団
お手玉モチーフの、コロンとした可愛いお座布団。お座布団としてはもちろん、クッションのようにも使える、洛中高岡屋のオリジナル商品です。多くの方にご愛用頂いており、贈りもにも喜ばれています。
フロアでも、ソファでも、ラクにくつろげる優れもの
なぜ「えらびの」で贈る?
50種類以上ある生地から、組み合わせを選べるおじゃみ座布団。お部屋の雰囲気に合わせたり、好みのデザインを選べることが魅力のひとつです。
でも、贈りものとなると、お相手の好みが分からず迷ってしまうことも。
そこで嬉しいのが、オーダーメイド体験ギフト「えらびの」!
贈りものをもらった人が、色柄を選んでオーダーできるギフトです。そのため、お母さんが自分で好きなデザインを選ぶことができます。

選べる生地は、25種類の無地のほか、和柄や北欧調の柄など。きっとお母さんのお気に入りが見つかるはずです。組み合わせ例もご覧いただけるので、迷ってしまうお母さんも安心。

頂いたオーダー内容に沿って、職人がひとつひとつ丁寧に手づくりします。お母さんのためにお仕立てするおじゃみ座布団ができあがります。
どんな色柄にしようかな?と、わくわく楽しみながら生地を選び、オーダーしたオリジナルのおじゃみ座布団で、”くつろぎ”を満喫する。
そんな素敵な体験を、ありがとうの想いを添えてお母さんにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
お母さんと一緒に生地選びを楽しむのも素敵ですね。おじゃみ座布団は、メンテナンスをしながら長くご愛用いただけます。きっと喜んでいただける、心に残る贈りものになります。

”選ぶ楽しみ”も一緒に贈る
えらびの
説明書・色柄見本の入った、「えらびの お仕立てセット」をお届けします。色柄のオーダーは、専用のネットページまたは、メールにて承ります。※お電話でお伝えいただいても結構です。

warara限定カードとともに
京都にある、印刷・活版・デザインのお店“2Lamp”さんにお願いしました。「活字」と呼ばれる鉛で出来た判子状の文字を組み合わせた古くからの印刷手法“活版印刷”。そんな手間ひまかかる手法で、1枚1枚作られています。